SPI2は適性テストと能力テストがあります

就職試験で多くの企業に実施されている適性検査SPI2は就職活動の第一関門といえます。 しかし、前もって準備することでほとんどの人がクリアできる試験です。

SPI2は適性テストと能力テストからなります。適性テストは受検者の人物像を明らかにするためのものなので、直感で正直に答えるという心構えが大切です。

採用者への印象を考えて偽った回答をすることは検査の趣旨に沿いません。また心理学に基づいて性格を分類しているため、偽りの回答が他の回答との矛盾を起こすことにもなります。

例えば「生まれてから一度も嘘をついたことがないですか?」という質問に「イエス」の回答をすると 「虚偽性あり」の烙印を押されて100%不合格になります。

性格適性は合格不合格を判定するものではなく、企業や職種の求める資質に合うかどうかという検査であることを認識しましょう。

一方で能力検査は言語能力と非言語能力があります。

言語問題では長文を早く読む対策や語彙を増やす対策が有効です。また問題を解くコツがあり、練習問題によってコツをつかむことが有効な対策となります。

非言語問題では多くの問題パターンとその最速解答方法をつかむことです。これも練習問題を繰り返し解き、最速の解答方法を記憶します。

問題数が多く、一番得点差のできる部分ですが、当然高得点を取る人ほど採用の可能性が高くなります。

内容自体はそれほど難しくないため事前に十分に練習し、慣れることでスピードがあがり、正確に解けるようになります。

このページの先頭へ